石川佳純さんがぐるナイにゴチ参戦!スポ根マインドでどこまで勝てる?

皆さん、こんにちは!
今回は2024/5/16にぐるナイ!のゴチ番組に”可愛い”アスリート元卓球選手として思い浮かぶ石川佳純さんが出演されます。
先日にはInstagramにHKT48の豊永阿紀さんとの2ショットがポストされ、はとこだということが判明しました!
他にもアナウンサーの三上大進さん、声優の豊永実紀姉妹もはとこなんだとか!
そして大叔父は元岩手大学農学部学長石川武男氏だそう。

可愛いは遺伝子レベルで継承されていたんだね!
それで可愛い遺伝子はそれだけではなくて、、、

たかし
たかし

かすみんと言えばお父さんも元卓球選手で彼女は女性アスリートとして成功していて男から見てもとても魅力的だよね。

エマ
エマ

そうね!卓球といえばアジア圏で人気のイメージだけど、近年では世界的に人気が拡大してるみたいでヨーロッパ、北アメリカでも注目されているらしいわよ!

現在における卓球人気は特定地域や年齢層により関心が高まっている傾向があり、日本国内での卓球の人気はプロ選手の活躍やメディアなどの普及により近年急速に拡大しています。
それにより子ども達の興味を持つきっかけが増えています。

卓球は過去に比べて国際的な注目度が高まり、競技としての魅力だけでなくエンターテインメントとしての側面も強調されていると言えます。

それでは現代の子ども達は何を夢見ているんでしょうか?
一緒に見ていきましょう

【初回は1食390円】冷凍幼児食mogumo

子どもの将来の夢ランキング(総合)
1位「プロスポーツ選手」28票、2位「パティシエ」27票、3位「警察官」18票、4位「医師」15票、5位「科学者、研究者」14票となった。1位のプロスポーツ選手は親世代と変わらず人気。2024/1/11調べ

続いて2022年のデータに基づいて、日本の子どもたちが将来なりたいスポーツのランキングを示します。
これは、アンケートや調査に基づいて集計されたものですが、年によって変動する可能性があります。

  1. 野球
  2. サッカー
  3. バスケットボール
  4. テニス
  5. バレーボール
  6. 柔道
  7. ゴルフ
  8. 陸上競技
  9. 水泳
  10. 卓球

2022年度のなりたいスポーツ選手での卓球は10位でしかし、これから人気が上がるかもしれないスポーツとも言えるのが”卓球”
元オリンピック選手達が「これから卓球をやりたい!」と思っている子ども達にそんな自分たちから教えたい、応援したい、心の支えになることを本にして下さいました。

”卓球”をするとどんな効果があるの?

何もスポーツをしていない小学生に比べて、体が強くなる、足が速くなるなどはもちろんですが、特に俊敏性や動体視力、ボールタッチ(手のひら感覚)など、小学生の時期に最も伸びる能力を身につけることができます。 上達してくると、さらに空間認知能力、広い視野まで伸びてきます。

たかし
たかし

そうか、元オリンピック選手が自分達の経験を元に将来の子ども達のためになるよう向けて本を出すんだね!僕達も卓球にとても興味を持ってるから教える側や親にとっても読んでみたい1冊だね!

エマ
エマ

そうね!絵本みたいに読みやすくて子ども達にも自発的にメンタルを鍛えるには良い影響を与えてくれそうだわ!

ねえ、たかし、この本って既に発売されてるらしいわよ。

早速買って読んでみない?

出産祝い・ベビーギフトや誕生日プレゼントに人気のMARLMARL(マールマール)
ママがもらって嬉しい出産祝いランキングに紹介されるベビーギフトMARLMARL。出産祝いやベビーギフトとして、贈られる人はもちろん、贈る自分までハッピーにしてくれます。

水谷隼さんと石川佳純さんとで共著された本『こころのラリー』は将来の子たちに向けて役立つ明日へのメッセージがたくさん込められています。

今回出版された本では水谷さんや石川さんの卓球選手としてのキャリアや経験が生かされており、彼らの考えや実績が強く影響されています。
その中で伝えられるメッセージやテーマは卓球への情熱や努力の柔軟性、困難を乗り越える方法などが挙げられます。
この本は卓球ファンやスポーツ選手だけでなく、目標を持つ人々にもインスピレーションや指標を示してくれる可能性があります。
また、既に発売されている為(2024/5/10〜)他の人やメディアからのレビュー等もご参考いただけます。

最後にぐるナイ!ではどの様な戦略でゴチに参戦するのか考えながら観てみるのも面白いかもしれませんね!
コーナー内ではかすみんの可愛い一面が見られる場面も?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました